2024年8月1日
「入り身」の位置と動き
合気道を始めて一番わからなかった技は「入り身投げ」でした。何人かの師範の稽古を受けましたが、それぞれ違っているように感じ、自分では同じようにしているつもりでしたが、相手の重さを受けてしまいました。私がサークルを始めてみようと決めたのは、太刀で入り身の裁きを繰り返して素手に適...
2024年7月21日
初心者から有段者に!
7月20日初段審査を行いました。バスケット選手として活躍されましたが、両膝の大怪我から力を入れない運動を求め、合気道に関心をもたれて本道場に入門されました。どっぷりとハマっておられ、池田教室と2か所で稽古されてこられましたが、ついに昇段の時を迎えられました。全くの初心者でし...
2024年7月2日
『研修の日』を創設しました! お気軽にご参加ください!
月に一度『研修の日』を創設しました。毎週の稽古とはr違い、基本的な体の使い方を細かく研鑽します。技の習得のためには下半身と上半身・手首の一致した動きが必要です。しかし技の型を求めることを優先しがちで、力みや無理な態勢にあっても結果を求めてしまう傾向もみられます。そこで、技の...
2024年6月30日
日程が変則的になっています!!
市立体育館のスケジュールから、7・8月の稽古日や時間が変則的になりました。週1回は同じですが、臨時の稽古も行いますのでお間違えの無いようご確認ください。7月7日は前日土曜日が午前ということで、ご都合のつかない方がおられ臨時の稽古を実施することになりました。8月から設定します...
2024年5月26日
明鏡止水放送再開!
22日よりNHKで岡田准一メインの明鏡止水が再び始まりました。初回は丹田と二足歩行との関連でした。丹田から45度前傾の位置に体重がかかるルートがあります。その位置に相手との接点をおき、攻脈線を拓いていきます。上半身は相手の動きに適応して変化させるので、型に拘らない柔軟性が求...